『あの俳優は、なぜ短期間で英語が話せるようになったのか?』-高橋ゼミ・ブクログ

大学・研究・ゼミ・大学入試

こんにちは、だんごです♪

私が紹介する本は『あの俳優は、なぜ短期間で英語が話せるようになったのか?』です!

私 自身英語が苦手で苦手で、なかでも“英会話”が一番苦手でした。高校では英会話の授業が少なく慣れていなかったため、英語で言葉のキャッチボールが出来ず にいて物凄く苦手意識がありました。大学では苦手を克服しようと英語の授業は英会話のコースを選んだものの苦手意識、出来ないという気持ちが強すぎるせい か、消極的になってしまい身につかず一年間をすごしてしまいました。これはまずい、と思い二年の春休みから英会話教室に通い初め、なるべく英語に接しられ るような環境を自分で作るように工夫しました。そのおかげでだいぶ英語への苦手意識はなくなり、もっと自分から率先して学びたいという気持ちが強くなり、 なにかためになる本はないかな?と思っていたところこの本に出会いました。

この本は序章から5章まであり、章ごとにポイントと時々実践形式 があり、4章からは実践形式がメインとなっています。ポイントの中には人目が無いところでやった方がよいのもあるのであれですが、実践問題は空いた時間や 通勤、通学など短期間でできるところがおすすめです。このタイトルの売りでもある“短期間”とはこのことでしょうか?

塵も積もれば山となると言いますし。 だから、英会話の勉強をしたいけど時間がないな…っていう方に向いてる本です。

英会話の勉強に少しでも興味のある方はぜひ読んでみてください♪

 

内容紹介

日本人俳優たちが英語を上手に話せるワケ

ハリウッドで活躍するほとんどの日本人俳優の英語を指導してきた著者の2人。
英語に対してズブの素人である俳優たちに、いかにして短期間でレクチャーしてきたのか?
心を打つ演技の裏には、気持ちが伝わる「英語のコミュニケーション」のノウハウがあった。

日本人俳優は、役柄の上とはいえ、短期間で流暢に英語をあやつっています。
でも、それは彼らに語学の才能があるから、とか、
強靭な意志の持ち主だから、というわけではありません。

「何のためにやるか」という目的がハッキリしていること。
「いつまでにやるか」という時期が決まっていること。
さらに、気持ちをこめて英語を話すために必要な「メソッド」があるからです。

【内容例】
●でも、俳優は、覚えたセリフを暗記して言うだけだから簡単では?
・というのは間違い。内容を理解していないと、自分の言葉のようには話せない。
・では、俳優が覚えたセリフをさも自分の言葉のように話せるのはなぜなのか?
・それは内容のみならず、自分なりに声のトーンまで考えて、自分のモノにしているから。

●俳優の英語トレーニングは、超「目的」志向
・「英語で芝居をしたい」場合、スピーキングとヒアリングが必要。
・「話す」「聞く」「読む」「書く」のうち、重視するのは「話す」「聞く」。

●相手の英語が聞き取れなかったときには……
・「開き直り」の精神と少し度胸が大事。
・聞き直せばいい。コミュニケーションは双方の責任。
・黙って放置していたらコミュニケーションが成立しない
・わからないなら、「え!?」でも、アイコンタクトでもいい。聞き返す

●「スピークアウト」するマインドに切り替える方法
・インプットよりもアウトプットが重要。
・ベートーベン、エリック・クラプトンだって、最初から演奏できたわけではない。

●間違った文法の「E.T. home phone」でも気持ちは伝わる
・必ずしも正しい英語で話す必要はない。
・英語を話す人のほとんどは、非ネイティブ。
・渡辺謙さん、孫正義さんの英語も聞き取りやすい。日本語なまりの強い英語だから?
・それでも、世界を感動させられる、世界のエグゼクティブと渡り合える。
・ネイティブみたいにきれいな発音、正しい文法を使えなくてもいい。
・大事なのは発音ではない、自分の言葉になっているかどうか。

 

 

BIRDY meets 高橋ゼミ

「BIRDY」コラボーレーション・ブクログとして、跡見学園女子大学の高橋ゼミのブクログ情報を提供いただき、掲載しています。

この記事に関するお問合せは、BIRDYお問合せページにてご連絡ください。

 

大学・研究・ゼミ・大学入試

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

▼2年実践ゼミナール 「働く女性と法ゼミ」 時事問題や女性を取り巻く法と会社法を学ぶ。 全員2週間のアカデミック・インターンシップを体験 インターンシップ先は、議員事務所、区役所、一般企業等。 ▼3.4年展開ゼミナール「企業法ゼミ」 会社法と金融商品取引法を学ぶ。 判例研究や、論文の輪読など。 (ゼミ員数 2年~4年、各学年15名前後)