-
ヒトによる「コトバ」のアート『ポエトリーリーディング』特集
ポエトリーリーディングって何? ポエトリーリーディング (英語: poetry reading) は、主に詩人が自作の詩を読み上げることを指すが、広義には詩を朗読するアート形態そのものをさす。ラップミュージックにのせて詩を読んだり、ビートボックスとコラボレー... -
本のプロによる新刊プレゼンイベント~第1回 ホンプシンプ 2015/03/29開催
本や雑誌の"プロ"が、自分が携わった"新刊"の本や雑誌について"プレゼン"し、その本や雑誌をより多くの人に届ける方法を観客と共に考えるイベント「ホンプシンプ」が、"本の街"神保町で3月29日(日)に開催されます! 詳細は下記URLよりご確認く... -
最高の音と大きな画面で映画を楽しむ「TOHOシネマズ日本橋」
「TOHOシネマズ日本橋」のご紹介です。 最高の音を演出するドルビーアトモスと都内初となったTCX対応のスクリーンを2つをもった映画館です。 (※注意:スクリーン7がTCXに対応、スクリーン8がTCXとドルビーアトモスに対応) TCXって? 超巨... -
小学館漫画賞2004年 「医龍-Team Medical Dragon-」
今回は、2004年の第50回「小学館漫画賞 一般向け部門」に選ばれた医龍-Team Medical Dragon-のご紹介です。 小学館漫画賞 2004年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 東北の寒村に住む、天才的な技術を持つ外科医・朝田龍太郎を、明真大学医学部助教授の加藤晶が... -
「2014年の3冊優秀賞」は、コピーライター「キヨぴち」さんに決定
「BIRDY 2014年を本で総括しようキャンペーン」の優秀賞が決まりましたので発表します。 【優秀賞】 コピーライター「キヨぴち」が選ぶ2014年の3冊 【プロフィール】 シブヤをうろつくコピーライター。暑さと寒さにはめっぽう弱いぜ、おーい... -
【kindleライフ】おすすめkindleコミック 「寄生獣」
21世紀に残したい本 ベスト5の1つ(※個人的ランキング) 手塚治虫先生を殿堂入りすると20世紀に生まれて21世紀に残したい作品としては、 「からくりサーカス」「寄生獣」「H2」「海猿」「ツルモク独身寮」「スラム・ダンク」・・・あっ5個こえた・・・... -
全国書店員が選んだおすすめコミック2011年 第1位「進撃の巨人」
今回は、2011年の第6回「全国書店員が選んだおすすめコミック」に選ばれた進撃の巨人のご紹介です。 全国書店員が選んだおすすめコミック 2011年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 繁栄を築き上げた人類は、突如出現した“天敵”「巨人」により滅亡の淵に立たさ... -
モーセの十戒
モーセの十戒とは? 十戒(十誡、じっかい、ヘブライ語 עשרת הדיברות)とは、モーセが神から与えられたとされる10の戒律のこと。十戒の内容は神の意思が記されたものであり、モーセが十戒そのものを考え出し、自らもしくは他者に記させたものではない、と... -
【あなたは何色が好き?】女優の松雪さん朗読・・・でもなぜか今はバラ色が好き
谷川俊太郎さんの詩「今はバラ色が好き」を、女優の松雪泰子さんによる朗読する動画のご紹介です。 忘れえぬ夢のひそやかな思い出にあなたの頬がそまっているそんな色・・・ kizuna311 #14 松雪泰子「今はバラ色が好き」朗読 2011/03/23 にアップロ... -
明治大学図書館でビブリオテークバトル(3月6日)
情報元URL:http://www.lib.meiji.ac.jp/use/izumi/event/foreign_library.html 北欧の図書館に行ってみたくなる話 (行ってみたくなる図書館シリーズ No.1) 【日時】2014年3月6日(木)16:00~18:00 【講師】 杉谷美和 氏(明治大... -
モテない君よ!立ち上がれ! モテナイ男の奮闘恋愛マンガ4選
女性にモテナイと嘆いているアナタに、失恋して、落ち込んでいるアナタに、片思い中のアナタに、今回は、モテない男が、好きな女性のために奮闘する恋愛マンガBEST3+1です。 珠玉の恋愛テクニックを伝授 「LOVE理論」 内容紹介 「ブサイクだろうが、金が... -
【生きているということ、今、生きているということ・・・】ヘビロテ必須!佐藤浩市さん朗読「生きる」
谷川俊太郎さんの詩「生きる」を、俳優の佐藤浩市さんによる朗読する動画のご紹介です。 生きるということ・・・それは? kizuna311 #07 佐藤浩市「生きる」朗読 2011/03/17 にアップロード さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#07。 http...