人工知能(AI)をテーマにした「映画」8選 2017 1/26 映画・ドラマ 2015年6月22日2017年1月26日 巷でもディープラーニング、人工知能チャットなど市民権をえたキーワード「人工知能(A.I.)」。 ちなみに、この「AI」とは、”artificial intelligence”の略称で、和訳すれば人工的な知能、具体的には、コンピュータによる、人間の知能のはたらきを人工的に実現したものです。 今回は、この人工知能をテーマにした映画や人工知能をもったロボットが主役の映画、「人工知能映画」をご紹介します。 目次AI ロボット版キノピオ? 捨てられた少年ロボットの人間になる旅・・・「アンドリューNDR114」 そう遠くない未来ー心を持つのは人間だけとは限らない…「チャッピー」 ギャングに育てられたロボットの人生は?「ベイマックス」 キミがいてくれてよかった。「her / 世界でひとつの彼女」声だけの君と出会って、世界が輝いた「アイ、ロボット」ロボット三原則は完璧か?天才学者が自らスーパーコンピューターに「トランセンデンス」超美しい女性型ロボット・スリラー「エクス マキナ」まとめAI ロボット版キノピオ? 捨てられた少年ロボットの人間になる旅・・・ A.I. DVD 2001年に公開されたスティーブン・スピルバーグ監督が贈る愛と感動のSF超大作! 構想から20年。元々は、キューブリック監督の企画であった本作、キューブリック監督がなくなり、その遺志を由縁のあったスピルバーグ監督へと引き継がれた背景をもつ名作。 鉄腕アトムのように強くない・・・子供型ロボットのデイビット。愛をインプットされた彼が、愛(親)から見放された彼の人間になる方法をさがす孤独の旅の行方はハンカチかみながら見てください・・・ そう、スピルバーグ監督が語ったのは「愛」とは何か?人工知能でつくられた機械に愛はあるのか? まさしく未来のキノピオといっても過言ではない童話のような物語です。 【あらすじ】 デイビットは11歳 体重27キロ 身長137センチ 髪の色、ブラウン その愛は真実なのに その存在は、偽り ”愛”をインプットされて生まれてきたA.I.(人工知能)の少年の、数千年にわたる壮大な旅を描いた物語。 近未来-ついに”愛”をインプットされた少年型ロボット、デイビットが誕生する。 彼を試験的に養子に迎えたスウィントン夫妻は、愛情深いデイビットをいつしか本当の子供のように思い始める。しかし、不治の病に冒されていた実子が奇跡的に回復したことで、デイビットは居場所を失ってしまう。母モニカに愛されたいデイビットは、人間になる方法を求めて旅に出る…。 【見どころポイント1】 もう一人の主人公ロボット、ジュード・ロウ演じる「ジゴロ・ジョー」です。彼の役割は、愛ではなく、女性を悦ばせる男性型セックス・ロボットです。思わずわぉ!ってしちゃうキャラクター!! 失った子供の代わりにつくられた子供型ロボットのデイビット、性欲や愛情欲を満たすためにつくられたジョー、ともに人間を喜ばすためにつくられています。この存在のセットは、より辛辣に、人間の愛とは何か?エゴとは何か?についてを際立たせます。 人間の勝手さ・欲深さは、人工知能ロボットの方が、人間として素晴らしいのではないか?と痛烈に私たちにメッセージを与えます。 【見どころポイント2】 なんでも答えてくれる、人工知能ロボット「Dr.ノウ」!人間になる方法をさがすデイビットは、ジョーに案内され、彼に会いにいきます。その対面とそのときの会話は 【見どころポイント3】 最後のシーン・・・、ネタバレしてしまうのですが、デイビットの願いとは何だったのか?本作のテーマ・メッセージを描いたラストシーンになっています。 「アンドリューNDR114」 そう遠くない未来ー心を持つのは人間だけとは限らない… アンドリューNDR114 DVD (あらすじ) マーティン一家に、家事全般ロボットNDR114(のちにアンドリューと名付けられる)が届くところから物語がはじまる。彼の気味悪がる家族と、心を通わせる父と娘(リトル・ミス)。その家族と過ごす日々を通して、アンドリューには、他のロボットにはない個性(感受性や創造性)をみせるようになっていく。ロビン・ウィリアムズ主演のSFヒューマンドラマ。 【見どころ1】アンドリューが成長していく 「芸術・創作活動」が普通の人間以上になっていくロボット! 【見どころ2】リトル・ミスの成長 アンドリューが子守していた「リトル・ミス」が成人し、恋愛をし、結婚して、子供を産んでいく、そのそばにいるアンドリューとの関係・・・見ものです^^ 【見どころ3】とうとうアンドリューが!! 「自由になりたい」。人工知能である彼の思考に、自律的な意思が芽生え、決意にかわっていきます。 【見どころ4】とうとうアレ!?になっていくアンドリュー!映画後半へ 前半の「旅」が終わり、偶然にも「未来」を見つけた彼。「別れ」自分自身を「アレ」へと進化させる。(ネタバレのためアレと表現しますf^^;) 【見どころ5】間違ったことを行う人間とは何か?生きるとは何か? テーマは「感じる・想う」。からいよいよ「愛」へ。 【見どころ6】そしてラストへ。彼の最後の望みは叶うのか? 人間としての「尊厳」の大事さ、The Bicentennial Manの意味がわかるラストシーンに、この映画のメッセージが集約されています。 「チャッピー」 ギャングに育てられたロボットの人生は? 『第9地区』『エリジウム』の鬼才ニール・ブロムカンプが手掛けたSFアクション。人工知能を搭載したロボットのチャッピーが自身を誘拐したストリートギャングたちと奇妙な絆を育みながら、壮絶な戦いに巻き込まれていく。『第9地区』にも出演したシャールト・コプリー、『X-MEN』シリーズなどのヒュー・ジャックマン、『愛は霧のかなたに』などのシガーニー・ウィーヴァーなど、実力派や個性派が出演。純粋無垢(むく)なチャッピーの愛らしい姿やリアルな造形に加え、すさまじいアクションの数々も見もの。 配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 公式サイト:https://www.facebook.com/Chappie.JP CHAPPIE/チャッピー アンレイテッド・バージョン Blu-ray 「ベイマックス」 キミがいてくれてよかった。 ベイマックス MovieNEX ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド Blu-ray アカデミー賞(R)W受賞! ! 『アナと雪の女王』に続く、ディズニー・アニメーション最新作! 『ベイマックス MovieNEX』 ●第87回アカデミー賞(R)W受賞! (ディズニー・アニメーション史上初! ) <長編アニメーション賞><短編アニメーション賞(『愛犬とごちそう』)> ●全世界興収5億ドル突破! 日本国内興収88億円*突破! *2015年3月1日現在 ●第42回アニー賞<アニメーション効果賞>受賞! 『アナと雪の女王』で世界を感動で包み込んだディズニーが贈る、エンターテイメント超大作『ベイマックス』。 かけがえのない大切な人を失った時、ぽっかりと胸にあいた穴はどう治せばよいのだろうか…最愛の兄タダシを失い心に深い傷を負った14歳のヒロの前に現れたのは、何があっても彼を守ろうとする一途な“ケア・ロボット”ベイマックスだった…。 日本とサンフランシスコからインスピレーションを得た架空都市サンフランソウキョウを舞台に、壮大なスケールで描かれるふたりの絆の物語! 「her / 世界でひとつの彼女」声だけの君と出会って、世界が輝いた 声だけしか存在しない未来の人工知能型OSシステムに、主人公が恋に落ちる。 そのカードサイズで会話する彼女の名前はサマンサ。AIだけどユーモラスで、純真で、セクシーで、誰より人間らしい彼女に惹かれる主人公セオドア。この一人(セオドア)とひとつ(サマンサ)”の恋のゆくえを描いたSFラブストーリー。 her/世界でひとつの彼女 ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) Blu-ray キャッチコピーは、人生にときめく、AI(人工知能)。声だけの君と出会って、世界が輝いた。 アカデミー賞脚本受賞の本作は、世界で最も優しいAIのお話でした。 見どころ1:自我を持つ「人工知能型OS」とのチャット 名前はサマンサ!相手を非人工知能とシャレっけもたっぷりの会話で 主人公の心は、そのユーモラスさにどんどん惹かれていく。 まさしくiPhoneが提供する「Siri」の未来のカタチです。 見どころ2:人工知能の声役は、スカーレット・ヨハンソン 『アベンジャーズ』にブラック・ウィドウ役で、トップ女優として名実ともにしている彼女。ハリウッド版「ゴースト・イン・ザ・シェル」にも少佐として出演します。そんな彼女が「声」だけで演じています。 見どころ3:どんどん知能が進化する「サマンサ」 知能が進化し、主人公との関係が深まるにつれて、人間の切望の気持ちと人間の感情のようなものが芽生えていく「人工知能」。その戸惑いすらも生まれて彼女は、人間ではないのか? 見どころ4:主人公の魅力!星野源さんと同じガツガツしないかわいい癒し系? 劇中で、「半分男で半分女がいる」と言われるように、とても優しく、繊細な心をもったセオドアを見事演じたホアキン・フェニックスさんの演技に注目です。 見どころ5:「性」というテーマ 人間とのチャットによるセックス、サマンサとの会話だけのセックス、第三者の肉体を借りた3人セックスと、通常の生身と生身とは違ったセックスの形を描いて、本作品の愛とセックスについても描いています。性って何?セックスって何?と考えさせられます。 「アイ、ロボット」ロボット三原則は完璧か? 【Amazon.co.jp限定】アイ、ロボット アイコンモデル(初回生産限定) Blu-ray 「MIB3」ウィル・スミス主演! 驚愕の近未来アクション超大作! “ロボット三原則”が破られたとき、未来は崩壊する! 2035年のシカゴ。ロボットは人間の日常生活に欠かせない存在となっており、人間とロボットの共存は、3原則によって守られていた。 一. ロボットは、人間に危害を加えてはならない。 一. ロボットは、人間から与えられた命令に服従しなければならない。 一. ロボットは、前掲第一条及び第二条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。 ある日、ロボット開発の権威である科学者が謎の死を遂げる。その死にロボットの関与を疑ったスプーナー刑事は、ロボット心理学者カルヴィン博士の協力のもと、その謎を究明していく。そして、想像を絶する恐ろしくも巨大な陰謀に巻き込まれていくのであった……。 天才学者が自らスーパーコンピューターに「トランセンデンス」 トランセンデンス Blu-ray 死すべき運命だった科学者ウィル。 しかしその意識は、死の間際に妻エヴリンにとってスーパーコンピュータへとインストールされた。 意識だけの存在になったウィルは、オンラインにつながる軍事機密、金融、政治から個人情報まで、世界中のあらゆる情報を手に入れ、究極的な進化を遂げる。 そしてナノテクノロジーを駆使し、現実の世界にまで及んだ彼の力は、遂に生命までもコントロールし始めた。 常人を遥かに超える力で増殖し、拡散し、支配するウィルに「彼は私の愛した人だったの?」と信じる心が揺らぎ始めるエヴリン。 まるで神のごとき力を手にし、変わり果てた男に世界は恐怖を感じ、密かに抹殺計画が進行し始める。 そしてエヴリンにも選択の時が・・・ 超美しい女性型ロボット・スリラー「エクス マキナ」 エクス・マキナ ブルーレイ+DVDセット Blu-ray FacebookのようなSNSサービス運用で大成功しているIT企業社長が極秘裏に進めいているプロジェクト(AIロボット)のテストに呼ばれた青年とそこで出会った美しいAIロボットとその社長の3人と秘書の4人を中心に物語は展開されます。 まずは、 AIロボットのAva エヴァ:年齢「1」、社長に呼ばれた、青年ケイレブ:年齢26才独身、そして社長。この社長がチューリングテストといわれるテストを社員であるケレイブに依頼します。 そして、見どころを5つにまとめました。見るものが考える映画です!多くは語るのは別記事で書きたいと思います。 見どころ1:登場人物ほぼ4人!登場人物少ない! 見どころ2:映画史上最も美しい女性アンドロイド 見どころ3:人工知能・検索エンジン・ビッグデータ・SNSなどのネット系好物 がもりこまれている 見どころ4:「性(セクシャリティ)」 見どころ5:この映画のメッセージは「哲学」。 まとめ 人工知能ロボット映画6選 (+2選)いかがでしたか? どの作品も、人間の思考をもったロボットにより、より観客に「人間とは何か?」を訴えます。そして、人間のもつ「愛」「心」というテーマにいきついているように思います。そして、人間の愛・真心の逆の力・・・ どの作品も私達の心に訴える強烈なメッセージを感じることができました。 鉄腕アトム(1) (手塚治虫文庫全集) 映画・ドラマ AI アイロボット アンドロイド おすすめ! チャッピー ネタバレ ベイマックス ロボット 予告 人工知能 人工知能ロボット 人工知能映画 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 今日は父の日! 無料WEB学習サービス「学びゲット!」、任天堂「Wii U」でも利用可能に! この記事を書いた人 BIRDY編集チーム 「BIRDY」を運営する編集チームです。特集記事やインタビューなどオリジナルコンテンツを配信していきます。 https://bdy.jp/ 関連記事 【正義は一つじゃないんです】木村拓哉の代表作「HERO」名言ベスト20 2020年8月16日 『20センチュリー・ウーマン』映画評!映画を読み解く上で重要になる時代背景も解説 2017年9月11日 【夢にときめけ 明日にきらめけ】「ROOKIES(ルーキーズ)」川藤幸一名言ベスト20 2017年4月2日 えっ生きてたの?あの兄弟が帰ってくるプリズン・ブレイク シーズン5 予告編ムービー 2017年3月27日 【承知しました】物事の核を突く説明とキャッチーな決め台詞「家政婦のミタ」名言ベスト20 2017年3月14日 「映画流行語大賞2016」発表 (by 映画レビューサービスFilmarks調べ) 2017年2月28日 2017年3月のオススメ映画(予告編ムービーあり) 2017年2月26日 【わたしには、命をかけて守る命がある】シングルマザーの過酷な現実を描く「Woman」名言ベト20 2017年2月16日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント