IT(ICT)用語をかみ砕いて解説する書籍『ICTことば辞典』の電子書籍版リリース

IT用語辞典

株式会社三省堂がIT(ICT)用語をかみ砕いて解説する書籍、『ICTことば辞典』の電子書籍版の背信を開始しましたのでご紹介します。

 

d14647-2-905827-0

 

目次

ICTことば辞典とは

IT(ICT)に関する解説書は詳しい人の視点で書かれているものが多く、専門用語や略語にあふれ、調べても腑に落ちないことが多くあります。「知りたい」と思っても難しそうな印象が先行して苦手意識を持つ人もいます。
そこで『ICTことば辞典』は、やさしいことばを用いて身近な事例をまじえながら、豊富な画像、シンプルな図版、親しみやすいイラストによって、ひとつひとつの項目をていねいに初心者の視点で解説しています。

項目を網羅するのではなく、時代のニーズや話題性の高い項目を厳選。「読む」ことにも重点を置くことで、パラパラとページをめくって気になる個所を読む「辞典」のおもしろさ、初めから最後までじっくりと読む「一般書」のおもしろさ、双方の特徴を兼ね揃えた本です。
また、脳科学者の茂木健一郎氏や言語学者の投野由紀夫氏、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏、劇作家の柴幸男氏など、各界の第一線で活躍する10名のコラムも収録。広い視点でITの知識を身につけることができます。

 

今までの書籍と電子書籍の違いは?

①すべてのページをフルカラーに!
書籍ではフルカラーは1部のページのみですが、電子書籍版ではすべてのページがフルカラー。画像やイラストもすべてフルカラーに差し替えており、フルカラー対応の端末であれば色が映えて美しく、より読みやすくなっています。

d14647-2-388839-1d14647-2-433070-2

 

②文字や行間を自分好みにカスタマイズ!
電子書籍版は「リフロー」形式にしました。画面サイズに合わせて文字の大きさや行間などが自動で切り替わります。また、自動でなくても任意で切り替えることもできるので、自分好みの読みやすい表示方法に設定することができます。

 

 d14647-2-599490-3 d14647-2-896031-4d14647-2-906862-5

 

③気になる項目へ手軽にジャンプ!
目次をみて気になる項目をタップ。一瞬で該当のページヘジャンプします。また、本文中に記載しているURLはすべてリンクとなっており、タップすることでリンク先へジャンプ。本とネットを行き来しながら情報を探ることが可能です。

d14647-2-306852-6 d14647-2-173059-7

 


 

 

書籍概要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「姉さん、ニュースです。」の「BIRDY NEWS」チームです。
インドア系学び・遊びの情報・ニュースをお届けします。何か情報ありましたら、ご連絡ください。

コメント

コメントする

目次