2015年7月のキャンペーン「座右の銘」教えてキャンペーンで応募に会った座右の銘を全4回にわけて、ご紹介します。まずは第一回です。
ゆずおさん 「迷ったらしんどい方を選べ」
小さい頃から優柔不断で、楽をしたがる私に父がよく言っていた言葉です。楽をしては人間は強くならない、だから人生の選択で迷った時には辛い、しんどい方を選びなさい、と。実際それを心掛けて、その時はしんどくてやめたい!と思っていたことも、諦めずにし続けることで後々それが自分の財産になっていました。
ミテさん「予定は未定」
未定は予定” あるアーティストが言っていて同時なるほどと思った。 しもだ 珠磨かなければ光無し 何時でもひた向きな努力を カズオ 力抜く 疲れやすいのは、常に体のどこかに余計な力が入りすぎてると思ったことと、人生の成功者は大体力抜けている様に私には見えた。 ぶんこ 適度に適当に 仕事や準備などに対して完璧主義なところがあり、体力が持たない!人に迷惑をかける!など数々の失敗をしていた時、先輩に言われた言葉です。自分にブレーキをかける時や頑張りすぎている後輩・友人に良く使っています。 ぴのこだっく 小さな幸せこそ、最大の幸せ “大きな幸せよりも、寧ろ小さな幸せの方が、幸せなのではないかと思います。 当たり前の日常でも、幸せを感じられるから。
ささのはさん 「二頭追うものは一頭も得ず」
わたしが幼稚園の頃、好きな子が2人いて、両方に告白したらどちらも振り向いてくれなかったという事があり、その時母が言った言葉です。 それからは何かあるたびに心に誓うようにしています。” まささん 泰然自若。 特になし。 きき なんとかなるさ 特になし てつみ やってもだめかもしれないけれど,やらなきゃ絶対だめだ. 大学受験の時に,現代文の先生が言っていました.全く持ってなるほどと思いました.
oyabunさん 悲しい事、辛い事などをすべて笑いに変える!!!
前向きに生きてガンバレます!!!
ようちゃんさん 「二兎を追うものだけが二兎を得る」
パパスさん 「できない理由を探すな、出来る理由を探せ」
とかく、出来ない理由を並べるのが得意だった学生時代 その言葉を常々親に言われていた。
そんな親も他界し、自分を叱咤激励してくれる存在がいなくなった。 自分に今、できる理由を探すきっかけになった。がんばります。
knさん 「継続は力なり」
ようちゃんさん 「後ろ振り向かずに歩くこと あたしは何があっても生きる」
大好きなaikoさんのbe master of lifeという歌の中の一節です。 私はネガティブで後ろ向きでいつも過去を後悔ばかりしていたのですが、彼氏(今の夫)に「お前はいつも過去にばかりとらわれていて人生楽しいのか。《未来》って名前なのに、恥ずかしくないのか。」と言われて、非常にショックを受けたことがありました。 そんなときによく聞いていたaikoさんの歌の中でこの歌詞がとても胸に響いたので、このコトバを自分の人生の指針にしようと思いました。
かねださん 「ケ・セラ・セラ」
kokoroさん 「知は力なり」
学生時代と違い、社会人になってからは、知らない、わからないではすまされないことが多くなりました。 今の世の中の出来事にも傍観者でいられない動きが多くなりました。私は大阪市民なので、大阪都構想の住民投票はまさにそのひとつでしたし、いま国会で問題になっている安保法案もそうです。賛成であれ、反対であれ、自分の考え、意見をもとに行動することが自身の周りの環境を大きく変えるあるいは守りたいことを守りとおす力となる。そのためには学び、知識を深めることを一生続けなければならないと自分に言い聞かせています。
ヤマヨさん 「温故知新」
知識をつけたし
DL-103Rさん 「権利=法の目的は平和であり、その手段は闘争である」
ドイツの哲学者イェーリングの言葉。 労働組合活動の原点とも言えるような内容で、重みがある。この言葉を胸に毎日をがんばって生きてきた。
こゆきさん 「継続は力なり」
ハルさん 「Tomorrow is another day.(明日がある) 」
映画「風と共に去りぬ」で、主人公のスカーレットが最後にいうセリフです。たとえどんなことがあっても、明日がある。明日また頑張ろうと自分を励ます力強い生き方に感動して、それ以来、この言葉を大切にしています。
ユウさん 「0から1を生みだせるのは天才。 でも、1を100にすることは努力すれば誰にでも出来る。」
今から約10年ほど前、社会人になった頃の話です。私は就職したものの仕事に適性が見出せず、その影響かプライベートもいまいちパッとしない毎日を過ごしていました。 でも有る日、そんな有る日突然思い至ったんです。 別に選ばれた人間じゃなくていい。今を楽しめる人間になりたいって。 後世に何かを残せるような偉人にはなれなくても、今この世にあるいろんな楽しいことや素晴らしい事を、他の人よりも感じれる毎日を過ごせればそれでいいんだと。 仕事も毎日頑張っていれば、成果が出て周りに認められるし、プライベートも興味がある事や今まで知らなかった世界に飛び込むことで、自分の経験や知識が増すことを楽しもうと。 もちろん大変で忙しかったり苦しかったり疲れたりすることも多くありましたが、それ以上に充実した日々を過ごしてきている気がします。
はせだいさん 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
この言葉は、あの有名な安西先生があきらめムードな選手たちに言った言葉です。(SLAMDUNKより) 私も学生時代バスケットボール部に所属していたため、当時からこの言葉を胸に秘め、部活動に励んでいました。この言葉を試合中に思い出して、逆転したなどという綺麗なエピソードはないのですが、卒業し、社会人になった今でも私の人生における名言です。
なかとーさん 「多数派は疑え」
共感という快楽に毒されたくないので。
レイチェル さん「継続は力なり」
絶対無理だと思われることでも、毎日ずっと続けているといつかは自分のものになると思います。私自身この年で日検のワード検定試験の準1級を目指して日々頑張っていました。1年かかりましたが、無事準1級と1級を同時に取ることが出来ました。
GGSさん 「一隅を照らす」
この言葉は天台宗の開祖である最澄の言葉 「一隅を照らす、これ則ち国宝なり」から来ています。 意味としては、自分が今いる場所や立場でベストを尽くすことが、 結果的に全体を良くすることにつながるということです。 我が県知事の座右の銘として挙げていたこの言葉に心を惹かれ、私もこの言葉を座右の銘としております。
いいお店ですねさん「 類は友を呼ぶ、人こそ人の鏡」
自分がいい加減なら、周りもいい加減な人ばかりの環境になる。 逆にしっかりしていればそういう人たちに囲まれる。 なので周りの友人こそ自分自身なんだよということです。
つびたさん 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
初めて聞いた時、大事にして生きていきたいと思いました。
海のカワウソさん 「民主主義は最低の制度である。でもこれでやるしかない。」
シマさん 「一期一会」
出会いを大事にしている
sbvaptkkさん 「人はいずれ死ぬ」
「絶対に人は死んじゃうし、その死活が止まることはないからなんでもできる」そんな気がした。そんなようなことを考えていたら大講義室で発表のチャンスがあった。とりあえず発表してみたら、教授の欲しい回答の的を射ていた。という小さいエピソード
ムーさん 「自分を信じる」
決して自己陶酔ではなく、自分で考え抜いた結論を信じて事にあたる。
yukiさん 「一人の敵もつくらぬ人は、一人の友もつくれない。」
くまこさん 「人にやさしく自分にきびしく」
小学校の時の先生の言葉です 無音 この世の中を暗い暗いと嘆くより自ら光ってその闇照らせ “ある方の著書の中で書かれていた言葉で、不平不満愚痴や悪口を言いたくなるような状況が多いがその状況を変えたければ、自分からシンプルに変わればいいと教えられそれから私の座右の銘になりました。 人を変えるのは難しい、けれども私なら私を変えられるそして世の中を明るくしていく一人になれればといつも胸に秘め言い聞かせています。
リサさん 『俺が俺がの“が”ではなく、御かげ御かげの“げ”で暮らせ』
富士山の山頂付近のトイレに書かれていた一文です。
SIDEさん 「Life is what you make it.」
わんちゃんさん 「臨機応変」
アルバイトで臨機応変に対応するように言われ好きになった。
ルパン二世さん 「失敗は成功のもと 」
ヘアメイクを勉強していて 来年から本格的に現場に出るのですが学生の内に何度も失敗して講師の先生に叱られて厳しい指導を受け、挫折しそうになりました。しかし他の子に比べ自分が失敗した事を成功に繋げようと人一倍努力した結果人一倍大きな成功を掴むことができました。
くらちゃんさん 「初志貫徹」
とーりんさん 「為せば成る」
ななさん 「一致団結」
体育祭の長縄で運動できない人が多いクラスだったけど励まし合い、協力したらたくさん飛べて1位になれた。
四つ目屋さん 「すべての道はローマに通ず」
うーさん 「みんな違ってみんな良い」
小学生の時、自身がなくて人と比べてしまい人と同じことばかりしていたら、先生に言われました。すごく頭に残ってます。社会人になったら個性が埋まってしまうので、多様性を認める場所を作ってほしい。作らなけらばいけないなと思う。