BIRDY編集チーム– Author –
「BIRDY」を運営する編集チームです。特集記事やインタビューなどオリジナルコンテンツを配信していきます。
https://bdy.jp/
-
マンガ大賞2009年「ちはやふる」
今回は、2009年の「マンガ大賞」を受賞したちはやふるのご紹介です。 マンガ大賞 2009年受賞 あらすじ-「講談社公式ホームページ」 まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新... -
ベストセラー本『7つの習慣』
44ヶ国語に翻訳、全世界2,000万部、日本でも累計130万部を売り上げベストセラーとなったベストセラー本「7つの習慣」のご紹介です。 当作品は、スティーブン・R・コヴィーによって書かれ1996年に出版された書籍です。 どんな本? ジャンルはビジネ... -
本好きの憧れの職業?【図書館司書】という仕事
今日は、司書のお仕事のご紹介をします。司書の仕事や、具体的に神戸市立中央図書館の司書の仕事について動画で紹介されています。是非ご覧ください! 司書って? 司書は都道府県や市町村の公共図書館等で図書館資料の選択、発注及び受け入れから、... -
宮本武蔵を描いた作品BEST3
剣豪「宮本武蔵」を描いた作品を3つ紹介します。 宮本武蔵って? 江戸時代初期の剣術家、兵法家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。また、重要文化財指定の水墨画や工芸品を残している。天正12年(1584年)~正保2年5月19日(1645年6月13日)。 宮本武蔵 ... -
読書会「東京Cafe読書会」-「読書会は、現在、私たちが仕事で直面している、スキルアップ上の課題を解決する理想的な教育になる。」
池袋のカフェに本を持ち寄って開催している、初めての方でも参加でしやすい読書会「東京Cafe読書会」のご紹介です。 http://www.dokushokai.com/ 東京Cafe読書会の使命 東京Cafe読書会の使命は、 向上心のある人たちが高め合える場所を提供すること... -
【日本も対岸の火事ではない?】パンデミックを描いた映画3選
ウィルス・細菌による「パンデミック」を描いた映画を3つご紹介します。 パンデミックものでは、ゾンビ映画が多いのですが、それ以外のもので3つ取り上げました。 パンデミックとは? アウトブレイク 内容紹介 人類絶望の危機、それは一匹の猿から始まっ... -
泣けるミステリーBEST3(東野圭吾編)
泣けるミステリーって?ミステリー小説作品の中でも、人間の愛や素晴らしさ、刹那さなどココロをゆさぶる「感動」を盛り込んだ作品です。今回は、日本の泣けるミステリー作品を世にだす作家「東野圭吾」の中から3冊選びました。秘密東野圭吾の真骨頂「泣... -
怖いミステリートップ作家「貴志 祐介」入門BEST3冊
貴志 祐介って?貴志 祐介(きし ゆうすけ)は、日本の小説家。 映画「悪の教典」、ドラマ「鍵のかかった部屋」など映像化もたくさんもち、ISOLA・黒い家・天使の囀り・悪の教典といったホラーミステリーのヒット作を世に出す売れっ子作家。1996年に『ISOL... -
読書の秋「本のフェスティバル」が群馬県前橋で開催!
本好きによる本好きのための本のイベント「ビブ・フェス」って何? 前橋の7箇所で本好きによる、本好きのための本のイベント。2014年10月1日~31日開催。公式サイトURLは、http://www.flightflower.com/bibliofes2014/。 本にまつわるトークイベントやクリ... -
探偵ガリレオを生んだ売れっ子作家「東野圭吾」入門BEST3冊
東野圭吾って?作家、東野圭吾(ひがしのけいご)は、「探偵ガリレオ」・「刑事 加賀恭一郎」といった大人気シリーズを世に出した人気作家です。 実は読んだことのないアナタにオススメする入門3冊を選びました。 3位:ナミヤ雑貨店の奇蹟 最近... -
【Androidアプリ無料】全巻読破!海猿, ブラックジャックによろしく, 特攻の島…
今日は、無料でマンガが読めるアプリのご紹介です。 このアプリは1日につき30分は、無料で漫画を読むことができます。 ※漫画を読んでいるときだけ無料で読める30分の時間が消費されます。 それ以上の場合は、購入というなんとも新しい感覚の仕組みですね。... -
ロード・オブ・ザ・リングだけじゃない「世界3大ファンタジー小説」まとめ
みなさん、『世界3大ファンタジー小説』ってご存知ですか? 世界三大珍味といえば、キャビア・フォアグラ・トリュフですね! 話を戻して、今回は、世界三大ファンタジー小説といわれる「指輪物語」「ナルニア国物語」「ゲド戦記」をご紹介します。 どれも...