人気記事一覧
-
「本のサナギ賞」 “感じて、動くエンタメ作品” 第 2 回募集!
ビジネス書で有名な「ディスカバー21」でが「本のサナギ賞」を開催しています。 「本のサナギ賞」とは? 全国の現役書店員さんが選ぶ、新しい形の小説新人賞を作ります!(主催:Discover21)第一回の大賞発表はもうすぐ! 第二回の応募締切は2015.8... -
小学館漫画賞2005年 「太陽の黙示録」
今回は、2005年の第51回「小学館漫画賞 一般向け部門」に選ばれた太陽の黙示録のご紹介です。 小学館漫画賞 2005年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 舞台は大震災で富士山噴火や首都・東京及び関西水没により国土の五分の一を失い、地割れによる日本海... -
全国書店員が選んだおすすめコミック2013年 第1位「暗殺教室」
今回は、2013年の第8回「全国書店員が選んだおすすめコミック」に選ばれた暗殺教室のご紹介です。 全国書店員が選んだおすすめコミック 2013年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれ組・3年E組の元に政府の... -
2017年3月のオススメ映画(予告編ムービーあり)
2月の映画はいかがでしたか。「マリアンヌ」のラストにまだココロが動揺している20代女子です。 さて、春はもうすぐ、2017年3月のおすすめ映画のご紹介です。新しい宇宙映画大作になるか!?パッセンジャーが気になります! では、3月もよい映画... -
あの人のデビュー作を読もう~村上春樹・村上龍
二軒茶屋です。 本日は、日本で最も有名な「村上さん」のデビュー作をご紹介します。村上春樹さんの「風の歌を聴け」と村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」。同時代に生きながら作風も全く異なるこの二名のデビュー作を、いま再読するのはいかがでし... -
『Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由』(岩田昭男)
こんにちは。高橋ゼミのYです。 今回ご紹介する作品は『Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由』という作品です。 紹介する理由 この本の一言目は、斬新な言葉から始まっていたからです。それは、「ついにきたか」という言葉です... -
2016年版「住みたい田舎」ベストランキング発表!『田舎暮らしの本』
定住促進に積極的な市町村を対象に、10ジャンル全106項目のアンケートを実施し、田舎暮らしの魅力を数値化した『2016年版「住みたい田舎」ベストランキング』が「田舎暮らしの本」をご紹介します。 田舎暮らしの実現に重要なポイント10... -
『「自分」の壁』(著 養老 孟司 )-高橋ゼミ・ブクログ
初めまして。ひとみです。 今回、私は『「自分」の壁』(養老 孟司)という新書を紹介したいと思います。 この本には自分はこんな悪いところがあるけれど、いったい何が問題なのだろうかというようなことが書かれています。 他にも、「自分」に関する様々な... -
『金正恩 恐怖と不条理の統治構造』(朴斗鎮)
こんにちは。高橋ゼミのSです。 今回ご紹介する作品は『金正恩 恐怖と不条理の統治構造』という作品です。 この本を選んだ理由は、米朝会談もいよいよ実現化されそうな中でこれからの北朝鮮問題を追っていくためには今の北朝鮮を知る必要があると... -
東京ゲームショウ2015本日開幕!
東京ゲームショウ2015が9月17日開幕しました。4日間、幕張メッセ全館利用は「初」の大規模ショーンの始まりです。 公式サイトは、こちら → http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2015/ テーマは、「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」 「もっと自由に... -
好きなワインカクテルランキングでサングリアが一番人気!可愛さも選ばれるポイントに!?
ノンアルコールワインの魅力を情報発信していくWEBマガジン『MELLOW(メロウ)』で、好きなワインカクテルに関するアンケート結果を公開しましたのでご紹介します。 おしゃれな女子会に!好きなワインカクテルランキング 【回答数】 サングリア:42... -
アラサー女性が選んだ10 代の頃に思い出に残っている映画ベスト3
今回は、アラサー女性が選んだ10 代の頃に思い出に残っている映画ベスト3をまとめました。 押井守監督のイノセンスも2004年ともう10年以上前なんですね!とちょっとびっくりした今日でした。 それでは3本ご紹介します。 陰陽師 ( 滝田洋二郎監...