人気記事一覧
-
ハッピーエンドでは終わらない恋物語。『こゝろ』(著 夏目漱石 )-高橋ゼミ・ブクログ
こんにちは。高橋ゼミのm.tです。 今回ご紹介する本は、夏目漱石の「こゝろ」です。 夏 休みを友人と鎌倉で過ごす予定だった私。友人が国元に帰ってしまったため、一人残りの休みを海に通い過ごしていました。あるとき、私は外国人を連れた一人 の男性を見か... -
ゾンビ映画DVD、今見るならコレ!21世紀に制作した作品BEST3
夏ホラー特集、今回はゾンビもの、CGなどで作られるようになった21世紀の映画作品を3つ取り上げました! 特におすすめしたい「ウォーキング・デッド」は、TVドラマ「24」「プリズンブレイク」に並ぶ人気作品。シリーズ6までつづき、ネット動画配信の「... -
怖いミステリートップ作家「貴志 祐介」入門BEST3冊
貴志 祐介って?貴志 祐介(きし ゆうすけ)は、日本の小説家。 映画「悪の教典」、ドラマ「鍵のかかった部屋」など映像化もたくさんもち、ISOLA・黒い家・天使の囀り・悪の教典といったホラーミステリーのヒット作を世に出す売れっ子作家。1996年に『ISOL... -
「テレビに映る中国の97パーセントは嘘である 」(小林史憲)-高橋ゼミ・ブクログ
こんにちは。高橋ゼミのイクミです。 今回ご紹介する本は、小林史憲さんの『テレビに映る中国の97パーセントは嘘である 』です。 私が選んだ本は、「テレビに映る中国の97パーセントは嘘である」という本です。 タイトルに引き付けられて、... -
小学館漫画賞2004年 「医龍-Team Medical Dragon-」
今回は、2004年の第50回「小学館漫画賞 一般向け部門」に選ばれた医龍-Team Medical Dragon-のご紹介です。 小学館漫画賞 2004年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 東北の寒村に住む、天才的な技術を持つ外科医・朝田龍太郎を、明真大学医学部助教授の加藤晶が... -
【とりあえず2階以上で大丈夫?】一人暮らしの女性の防犯対策事情レポート
こんにちは、BIRDY社会部です。今回は、引越し比較・予約サイト『引越し侍』にて公開された『女性の一人暮らしの防犯対策に関する調査』をご紹介します。「一人暮らし女性」防犯事情を調査レポート女性が一人暮らしをする際に気になる“防犯対策”。安心して... -
日本にが世界に誇る「建築遺産」を大特集の『家庭画報10月号』発売
日本だからこそ生まれた、美しい意匠や興味深い構造を、迫力のビジュアルで大特集した『家庭画報10月号』がのご紹介です。 文明開化とともに建てられた壮麗な建築=洋館 明治・大正・昭和と時代を追って建てられた和洋折衷の邸宅は、世界に... -
【ガジェット通信】『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』ノミネート語募集!
ユーキャン新語・流行語大賞 候補語発表につづき、ガジェット通信による、『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』のノミネート語を募集しています。期限は11月23日!その翌週には、大賞の投票開始予定です。みなさんも奮ってご参加ください。 公式サ... -
【前からツッコミたかったけど、人の妻うばいすぎ!】大文豪「夏目漱石」の無料で読むKINDLE本4選
吾輩は猫である・・・名前はまだない・・・。千円札の肖像画でもある、日本を代表する文豪「夏目漱石」のKINDLEで無料で読む名作4本のご紹介です。 夏目漱石 夏目漱石(なつめ・そうせき) 日本の小説家、評論家、英文学者。 森鴎外と並ぶ明... -
外資系証券マンの本棚(4)(教養としてのファッション編)
二軒茶屋です。 社会人ともなると、服装にも気をつけろとよく言われます。 「相手は君の靴の先まで見て君を判断しているんだ」、と昔上司に言われましたが、実際それは事実です。お客さんもよく見ています。 一方、会社でも中堅になってくると、少し違う見... -
スクール・オブ・ロック×ビームスのコラボトートがゆるい。
人気ラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』が、人気セレクトショップ『BEAMS』とタッグ組んで、コラボレーショングッズを共同開発。第1弾『LOCK! TAG』に続いて、このほど第2弾『フテイヌ&フテネコ トートバッグ』が完成しました。 人気ラジオ番組『SCHOO... -
【ホラーが苦手でもドキドキしたい】ホラーが苦手な人向けのサスペンス・ホラーマンガ作品3選
たまにはホラー作品を見てドキドキしてみたけど、映画とかは怖いな、と思っている皆さん。 ホラーマンガはいかがでしょうか? 映画と違って自分で読む速さを調整できるマンガは、不意打ちや驚かす演出が映画と比べて効果が薄れ、意外と読みやすいものです...