人気記事一覧
-
一生の想い出になること間違い無し!「はらぺこあおむし」の出生届
パパもママも小さい頃、絶対?読んだはず!あの世界的ベストセラー絵本「はらぺこあおむし」の出生届のご紹介です。すんごいかわいい×100です。 販売元は、デザイン出生届の通販サイト『出生届製作所』 この「出生届製作所」は、出生届が一生涯のたから... -
【アンパンマン】「やなせ たかし」先生の漫画家ヒストリー
2016年7月、高知県香美市の「やなせたかし記念館」で20周年の記念イベントが開催されました。記念式典や「それいけ!アンパンマン」の映画上映、テーマ曲のコンサート等が催されたそうです。 そう、国民的キャラクターとして永く愛されているアンパンマン... -
んちゃ!「人間型ロボット」のマンガ6選
人工知能「AI」ロボットをテーマにした 映画「チャッピー」で改めて注目される「人間型ロボット」。今回は「人間型ロボット」が主人公のマンガを集めました。 Dr.スランプ アラレちゃん 則巻センベエが造りあげた人間型ロボット「則巻アラレ」ちゃ... -
人生を変えた一冊 – ぼくらの七日間戦争 ( 角川書店 宗田理 )
今回は、30代前半の女性Nさんの人生を変えた本のご紹介です。 ぼくらの七日間戦争 ( 角川書店 宗田理 ) 60 年代に行われた学生運動というものについて初めて知った、きっかけとなった本です。この本に影響を受け、社会運動などにも興味を持つように... -
【正解主義からの脱却 → 人生は一冊の本 】本を読む人だけが手にするもの(著者:藤原和博)
本の可能性を追求する、提示する「本の本」企画、今回は、教育界のさだまさしと呼ばれる藤原和博さんの著書「本を読む人だけが手にするもの」のご紹介とその内容テーマについてご紹介します。 藤原和博さんの予言 「本を読む習慣がある人」... -
みんなの座右の銘を集めてみた 1/4 -2015年度版
2015年7月のキャンペーン「座右の銘」教えてキャンペーンで応募に会った座右の銘を全4回にわけて、ご紹介します。まずは第一回です。 ゆずおさん 「迷ったらしんどい方を選べ」 小さい頃から優柔不断で、楽をしたがる私に父がよく言っていた... -
1000人に聞きました!お酒はどこで買う?ワインはネット!?
お酒を月に1回程度以上飲む20~69歳の男女1346人を対象に、「お酒を購入する場所と1カ月の購入金額」に関する調査が行われましたのでその結果をレポートします。 本調査では、お酒の種類によっての購入する場所や1カ月の購入金額はどのように違ってくるの... -
【伝説の「VOW」が復活!】ファッション雑誌『sweet(スウィート)』でリブート!
株式会社宝島社が発行する『宝島』の名物企画だった「VOW(バウ)」の連載が、ファッション雑誌『sweet(スウィート)』12月号(2015 年11月12日発売)よりお引越ししてスタートしました!こ、これは期待・・・! 「VOW(バウ)」と... -
第9回 既婚男性が語る 女性のキャリアと夫婦のスタイル – 奥様は専業主婦 「現代型役割分担夫婦で二児のパパ」吉岡宣善さんの場合
既婚の方にお会いして、お仕事や結婚後の生活、人生観についてのお話を伺うシリーズ。 今回インタビューを受けてくださったのは、NPO法人78会の代表理事を務めながら、ご自身でも事業を行っている吉岡宣善さんです。 吉岡さんのご家庭は、夫である吉岡さん... -
仕事も結婚生活も!女性のキャリアについて考える『第4回 楽しんで働いている女性にインタビュー自然体で部長を務める山田智恵さん』
仕事も結婚生活も!女性のキャリアについて考えるシリーズ、第4回は、楽しんで働いている女性にインタビュー ~ 自然体で部長を務める山田智恵さん ~ をお届けします。 今回はこの方をご紹介させてください。 2回の転職を経て、現在は株式会... -
世界が共感!幸せを感じる500の瞬間をイラストで描いた『HAPPINESS IS…幸せを感じる500のこと』
アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなど8カ国で発売されて世界中が共感の嵐となっている、幸せを感じる500の瞬間をイラストで描いた『HAPPINESS IS…幸せを感じる500のこと』をご紹介します。 「幸せ」の定義を変える一冊 本書は、アメリ... -
【一寸先は光】みんなの座右の銘を集めてみた 3/4 -2015年度版
2015年7月のキャンペーン「座右の銘」教えてキャンペーンで応募に会った座右の銘、一回目、二回目に続き三回目です。 しゅーさん「わからないことを無理にわかろうとしない。」 大学の授業で教授が仰っていた言葉です。人間はわからないことを...