-
大人の男に近づく為に、まずこの一冊を
二軒茶屋です。 久々に良本を見つけました!これは定価で買って良し! 伊集院静や北方謙三など、世の男性は「大人の男」に憧れますが、まさにそういったハードボイルドな方と渡り合ってきた、コラムニストでもある島地勝彦さんの著書がついに発売! 「Salo... -
ありがとうNARUTO!完結記念 忍者マンガ特集
週刊少年ジャンプで1999年から、15年連載された忍者マンガ「NARUTO」が完結しました。大人気の忍者マンガとして、海外でも大好評でした。 今回は、忍者マンガを特集しました。あなたは何冊読んでますか? サスケ (白土三平) 出版社からのコメ... -
リーガル・ハイ好き必見!法廷映画《洋画》の名作ベスト3
弁護士が活躍する日本の法廷ドラマ「リーガル・ハイ」。法廷での弁護士・検事、そして裁判官の活躍ぶりは、目が離せまんよね。 今回は、そんな法廷ドラマで海外で評判のよいBIRDYが選ぶ3つをご紹介します。 評決 -- 本当の正義とは何か? 内容(「Oricon... -
【鑑了】映画「ドラキュラZERO」とオスマン帝国
ドラキュラZEROみてきました。 強大な力をもって、ヨーロッパ攻略を狙うオスマン帝国に立ち向かう「ドラキュラが統治する国」。なぜ、吸血鬼「ドラキュラ」が生まれたかという話です。 思っていたドラキュラと違い、高貴なドラキュラな話。期待と違いまし... -
全国書店員が選んだおすすめコミック2006年(1)「働きマン」
今回は、2006年の第1回「全国書店員が選んだおすすめコミック」に選ばれた働きマンのご紹介です。 全国書店員が選んだおすすめコミック2006年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 松方弘子は28歳で独身。そして、週刊『JIDAI』編集部の女性編集者である。弘子は... -
HERO、リーガル・ハイだけじゃない面白い『法廷映画』オススメ5選
2014年、復活の木村拓哉主演の検事ドラマ「HERO」や、大人気の堺雅人主演の弁護士ドラマ「リーガル・ハイ」で法廷ものドラマの人気は最高潮ではないでしょうか。 ということで、今回は、そんな「法廷もの」のおすすめ映画5本をご紹介します。 痴漢冤罪が... -
若手の管理職や経営者に読んでもらいたい三枝 匡の経営小説3部作
経営コンサルタントでミスミグループ会長である三枝 匡さんが書いた経営小説三部作です。 事業再建の仕事をしてきた三枝さんがいままで手がけてきた仕事を元にしたものなので、説得力があります。 ビジネス書としても、小説としても楽しめる本になっていま... -
3人のオヤジと夜を過ごす『ビジネス書ぶった斬りナイト8 』11月11日に開催!
業界(!?)で話題のぶった斬りオヤジ3人によるビジネス書トークイベント「ビジネス書ぶった斬りナイト8」が2014年11月11日に阿佐ヶ谷ロフトで開催されます。 一足はやい今年の総括にいかがでしょうか? えっ何それ?という方は、このぶった斬りオヤジ3人... -
時は戦国!「織田信長」の活躍を描いたマンガ おすすめ5選
小栗旬主役の月9ドラマ「信長協奏曲 」も好調の戦国を描いたドラマ。 今回は、「織田信長」に焦点をあてたマンガを集めました。 まずは、タイムスリップ戦国コメディ・ドラマ「信長協奏曲」!とにかく痛快!ちょっとオカマっぽい?主人公。いまど... -
マンガ大賞2009年「ちはやふる」
今回は、2009年の「マンガ大賞」を受賞したちはやふるのご紹介です。 マンガ大賞 2009年受賞 あらすじ-「講談社公式ホームページ」 まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新... -
ベストセラー本『7つの習慣』
44ヶ国語に翻訳、全世界2,000万部、日本でも累計130万部を売り上げベストセラーとなったベストセラー本「7つの習慣」のご紹介です。 当作品は、スティーブン・R・コヴィーによって書かれ1996年に出版された書籍です。 どんな本? ジャンルはビジネ... -
本好きの憧れの職業?【図書館司書】という仕事
今日は、司書のお仕事のご紹介をします。司書の仕事や、具体的に神戸市立中央図書館の司書の仕事について動画で紹介されています。是非ご覧ください! 司書って? 司書は都道府県や市町村の公共図書館等で図書館資料の選択、発注及び受け入れから、...