高橋ゼミ(跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科)

▼2年実践ゼミナール 「働く女性と法ゼミ」 時事問題や女性を取り巻く法と会社法を学ぶ。 全員2週間のアカデミック・インターンシップを体験 インターンシップ先は、議員事務所、区役所、一般企業等。 ▼3.4年展開ゼミナール「企業法ゼミ」 会社法と金融商品取引法を学ぶ。 判例研究や、論文の輪読など。 (ゼミ員数 2年~4年、各学年15名前後)
大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『金正恩 恐怖と不条理の統治構造』(朴斗鎮)

こんにちは。高橋ゼミのSです。   今回ご紹介する作品は『金正恩 恐怖と不条理の統治構造』という作品です。 この本を選んだ理由は、米朝会談もいよいよ実現化されそうな中でこれからの北朝鮮問題を追っていくためには今…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『ブラック職場 ~過ちはなぜ繰り返されるのか~』 (笹山尚人)

みなさんこんにちは。高橋ゼミのMOEです。 私が紹介する本は、笹山尚人の『ブラック職場 ~過ちはなぜ繰り返されるのか~』という本です。 突然ですが、年次有給休暇という言葉を知っていますか? 世の中ではよく「有給」と呼ばれ…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『定年後 50歳からの生き方、終わり方』(楠木新)

こんにちは。高橋ゼミのHです。   今回ご紹介する作品は『定年後 50歳からの生き方、終わり方』という作品です。 定年後、それは人間の第二の人生といっても過言ではないだろう。職を失った人生をどのように充実させた…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『ストーカー – 「普通の人」がなぜ豹変するのか』(小早川明子)

こんにちは。高橋ゼミのMです。   今回私が紹介する本は小早川明子さんの『ストーカー – 「普通の人」がなぜ豹変するのか』です。 この本の著者の小早川先生は、近年ストーカーによる事件がある中で、スト…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『子どもに貧困を押しつける国・日本』(山野良一)

こんにちは。高橋ゼミのはるかです。   今回ご紹介する作品は『子どもに貧困を押しつける国・日本』という作品です。 この本について 私が紹介する本は光文社の「子どもに貧困を押し付ける国・日本」だ。著者は山野良一さ…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『若者の取扱説明書 「ゆとり世代」は、実は伸びる』(齋藤孝)

こんにちは。高橋ゼミのA.Kです。   今回ご紹介する作品は『若者の取扱説明書 「ゆとり世代」は、実は伸びる』という作品です。 「ゆとり世代」と呼ばれる最近の若者に対して、真面目だが消極的で覇気がないというマイ…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『東京どこに住む?住所格差と人生格差』(速水健朗)

こんにちは。高橋ゼミのハルカです。   今回ご紹介する作品は『東京どこに住む?住所格差と人生格差』という作品です。 私が本を紹介する理由は2つあります。1つ目は自分が東京に住んでいてサブタイトルに書いてある住所…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『家事労働ハラスメント-生きづらさの根にあるもの』(竹信三恵子)

こんにちは。高橋ゼミのMNです。   今回ご紹介する作品は『家事労働ハラスメント-生きづらさの根にあるもの』という作品です。 この本を選んだ理由は、祖母が交通事故に合い1か月入院することになったとき休業損害とし…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由』(岩田昭男)

こんにちは。高橋ゼミのYです。   今回ご紹介する作品は『Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由』という作品です。 紹介する理由 この本の一言目は、斬新な言葉から始まっていたからです。それ…

大学・研究・ゼミ・大学入試「高橋ゼミ」ブクログ

『人口激滅―移民は日本に必要である』(毛受敏浩)

こんにちは。高橋ゼミのYYです。   私が紹介する本は、『人口激滅―移民は日本に必要である』という本です。 この本は簡潔に言うと、現在日本の人口の減少が止まらない現実の中で筆者の毛受敏治は移民受け入れの推進派と…