人気記事一覧
-
国の代表を応援!「スポーツ日本代表」を応援する歴代の「イメージソング」まとめ
世界的なスポーツイベントで、様々な名場面と共に私たちの記憶に残っているのが、それぞれのテレビ局で使用されているテーマソングだと思います。主なテレビ局がこれまでにどのような曲を使用してきたのか、ご紹介します。 日本代表の応援ソングはテレビ局... -
【ロックしてる?】カノンをROCKする神演奏3本
今回は、ギタープレイなどの演奏の動画のご紹介です。数年前にYouTUBEで大人気したカノンをロックする動画3つをご紹介します。累計1000万視聴を超えたギターカノンロックは必聴です。 結婚式でよく聴くあの「カノン」って? ヨハン・パッヘルベル... -
土偶のグラビア写真集!?『にっぽん全国 土偶手帖』
第一弾『はじめての土偶』の大反響を受け、土偶の伝道師・譽田亜紀子さんが見た目に面白い全国の土偶たちを50体厳選し、楽しいニックネームで紹介した『にっぽん全国 土偶手帖』をご紹介します。 全国の「ご当地土偶」を紹介!あなたの街の... -
東京都議会議員「おときた駿」さんの『ギャル男でもわかる政治の話』
東京都議会議員「おときた駿」さんが4人のギャル男たちに教える! 東京都議会議員で人気ブロガーのおときた駿がギャル男界のカリスマを相手に政治の基本について解説した書籍『ギャル男でもわかる政治の話』をご紹介します。 「エンタメ政治入門書」と銘打... -
全国書店員が選んだおすすめコミック2013年 第3位「月刊少女野崎くん」
今回は、2013年の第8回「全国書店員が選んだおすすめコミック」に選ばれた月刊少女野崎くんのご紹介です。 全国書店員が選んだおすすめコミック 2013年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 浪漫(ろまん)学園に通う女子高生・佐倉千代は勇気を振り絞り、... -
『不夜城』 - 本を読むのが好きになったきっかけになった本
ニックネーム シューミーさん の人生を変えた1冊です。 本を読むのが好きになったきっかけになった本です。映画化される作品というこ とで読んでみたら非常に面白く衝撃を受けました。 本もそうですが、漫画や映画などハッピーエンドが個人的には... -
人生を変えた一冊 – ぼくらの七日間戦争 ( 角川書店 宗田理 )
今回は、30代前半の女性Nさんの人生を変えた本のご紹介です。 ぼくらの七日間戦争 ( 角川書店 宗田理 ) 60 年代に行われた学生運動というものについて初めて知った、きっかけとなった本です。この本に影響を受け、社会運動などにも興味を持つように... -
鳥山明先生 漫画家ヒストリー【ドラクエ30週年・ドラゴンボール続編】
2016年ドラゴンクエストシリーズ30周年!! おそらく日本でこのイラストを見たことのない人はいないのでは?ドラゴンクエストシリーズ30周年を記念して、鳥山明先生の手により30年の間に描かれたドラゴンクエストのイラストから、500点以上を収録し... -
図書館でお泊りできちゃう?【千葉市中央図書館:大学生向け】ナイトライブラリー&トークセッション
12月6日に、千葉市中央図書館でナイトライブラリー&トークセッションが行われます。参加したい!のですが、残念ながら学生限定とのことです。しかも、なんとトークセッションの後に、翌日の朝7時まで、館内で自由に本を読むこともできるそうです。びっく... -
全国書店員が選んだおすすめコミック2011年 第1位「進撃の巨人」
今回は、2011年の第6回「全国書店員が選んだおすすめコミック」に選ばれた進撃の巨人のご紹介です。 全国書店員が選んだおすすめコミック 2011年選出 あらすじ-「WIKIPEDIA」 繁栄を築き上げた人類は、突如出現した“天敵”「巨人」により滅亡の淵に立たさ... -
【のび太くんのメガネがついに発売!】22世紀日本の工芸がドラえもんひみつ道具を作っていますように・・・
「日本の工芸を元気にする!」とのビジョンを掲げ、今年で創業三百周年を迎えた株式会社中川政七商店が、藤子・F・不二雄による漫画『ドラえもん』で描かれる22世紀の未来に「日本の工芸がドラえもんのひみつ道具をつくっていますように」という願いを込め... -
【2019年】大手カフェのコーヒーで安いのはどこだ!?【事件簿.001】
本ページは下記サイトに引っ越しました! 【2021年】大手カフェのコーヒーで安いのはどこだ!? https://shuushuugirl.com/articles/Lc6MH