人気記事一覧
-
【ミニマリスト必見!】『「何もない部屋」で暮らしたい』
「2015ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされた「ミニマリスト」という言葉。必要最低限のものしか持たない暮らしをする「ミニマリスト」と呼ばれる人たち10人のインタビューと実際に暮らしている部屋の写真をまとめた『「何もない部屋」で暮ら... -
【あなたは何色が好き?】女優の松雪さん朗読・・・でもなぜか今はバラ色が好き
谷川俊太郎さんの詩「今はバラ色が好き」を、女優の松雪泰子さんによる朗読する動画のご紹介です。 忘れえぬ夢のひそやかな思い出にあなたの頬がそまっているそんな色・・・ kizuna311 #14 松雪泰子「今はバラ色が好き」朗読 2011/03/23 にアップロ... -
「ちょっといい話」を優しい英語でまとめたシリーズの第4弾『英語で泣ける ちょっといい話2』
どんどん読めてほろりとくる、やさしい英語で味わう19編の物語『英語で泣ける ちょっといい話2』をご紹介します。 「心にしみてしみじみ泣ける物語」を優しい英語で 中学生から大人まで、幅広い世代に愛されている「ちょっといい話」シリ... -
ハッピーエンドでは終わらない恋物語。『こゝろ』(著 夏目漱石 )-高橋ゼミ・ブクログ
こんにちは。高橋ゼミのm.tです。 今回ご紹介する本は、夏目漱石の「こゝろ」です。 夏 休みを友人と鎌倉で過ごす予定だった私。友人が国元に帰ってしまったため、一人残りの休みを海に通い過ごしていました。あるとき、私は外国人を連れた一人 の男性を見か... -
怖いミステリートップ作家「貴志 祐介」入門BEST3冊
貴志 祐介って?貴志 祐介(きし ゆうすけ)は、日本の小説家。 映画「悪の教典」、ドラマ「鍵のかかった部屋」など映像化もたくさんもち、ISOLA・黒い家・天使の囀り・悪の教典といったホラーミステリーのヒット作を世に出す売れっ子作家。1996年に『ISOL... -
「テレビに映る中国の97パーセントは嘘である 」(小林史憲)-高橋ゼミ・ブクログ
こんにちは。高橋ゼミのイクミです。 今回ご紹介する本は、小林史憲さんの『テレビに映る中国の97パーセントは嘘である 』です。 私が選んだ本は、「テレビに映る中国の97パーセントは嘘である」という本です。 タイトルに引き付けられて、... -
【とりあえず2階以上で大丈夫?】一人暮らしの女性の防犯対策事情レポート
こんにちは、BIRDY社会部です。今回は、引越し比較・予約サイト『引越し侍』にて公開された『女性の一人暮らしの防犯対策に関する調査』をご紹介します。「一人暮らし女性」防犯事情を調査レポート女性が一人暮らしをする際に気になる“防犯対策”。安心して... -
【日本も対岸の火事ではない?】パンデミックを描いた映画3選
ウィルス・細菌による「パンデミック」を描いた映画を3つご紹介します。 パンデミックものでは、ゾンビ映画が多いのですが、それ以外のもので3つ取り上げました。 パンデミックとは? アウトブレイク 内容紹介 人類絶望の危機、それは一匹の猿から始まっ... -
バーバパパ初のコミック絵本が遂に登場!『バーバママ火山へいく』『バーバパパが行方不明!?』
大人気のバーバパパの新シリーズが二巻同時に刊行!『バーバママ火山へいく』『バーバパパが行方不明!?』をご紹介します。 改めて、バーバパパって? フランス人のアネット・チゾンとアメリカ人のタラス・テイラーによってうまれたバーバパ... -
日本にが世界に誇る「建築遺産」を大特集の『家庭画報10月号』発売
日本だからこそ生まれた、美しい意匠や興味深い構造を、迫力のビジュアルで大特集した『家庭画報10月号』がのご紹介です。 文明開化とともに建てられた壮麗な建築=洋館 明治・大正・昭和と時代を追って建てられた和洋折衷の邸宅は、世界に... -
【ガジェット通信】『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』ノミネート語募集!
ユーキャン新語・流行語大賞 候補語発表につづき、ガジェット通信による、『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』のノミネート語を募集しています。期限は11月23日!その翌週には、大賞の投票開始予定です。みなさんも奮ってご参加ください。 公式サ... -
外資系証券マンの本棚(4)(教養としてのファッション編)
二軒茶屋です。 社会人ともなると、服装にも気をつけろとよく言われます。 「相手は君の靴の先まで見て君を判断しているんだ」、と昔上司に言われましたが、実際それは事実です。お客さんもよく見ています。 一方、会社でも中堅になってくると、少し違う見...