人気記事一覧
-
外資系証券マンの本棚(1)(論理力編)
二軒茶屋です。 「外資系証券マンの本棚」シリーズということで、専門分野だけではなく、教養の幅を広げる為にどのような本を普段読んでいるか、いくつかご紹介していきたいと考えています。証券マンだからといって金融の本ばかり読んでいるわけではなく、... -
誰もが知る洋楽ポップス9曲で洋楽を歌うコツが学べる!『改訂版 英語で歌おう! ポップス編』
ネイティブのスタジオミュージシャンが歌う模範歌唱のまねをして歌って、英語のリズムや発音が楽しく身に付ける『改訂版 英語で歌おう! ポップス編』のご紹介です。オールド感たっぷりの本のカバーもたまりませんね♪ 歌いやすいスピードの有名洋... -
暗黒面のパワーはすばらしいぞ。「スター・ウォーズ」名言投票開催!(2月8日まで)
「スター・ウォーズ」名言投票が開催されました。2月8日まで。 エピソード1~6より、印象的な263の名言を抜粋されていて、しかも、この投票で選ばれたものが、書籍に入るそうです。うーん、楽しみ! 投稿 by Star Wars. -
【アンパンマン】「やなせ たかし」先生の漫画家ヒストリー
2016年7月、高知県香美市の「やなせたかし記念館」で20周年の記念イベントが開催されました。記念式典や「それいけ!アンパンマン」の映画上映、テーマ曲のコンサート等が催されたそうです。 そう、国民的キャラクターとして永く愛されているアンパンマン... -
『トリツカレ男』 - ずっと読み続けることのできる本
ニックネーム ちひろさん の人生を変えた1冊です。 小説を読む習慣がなかったわたしが人並み程度には読むきっかけとなった。いしいしんじさんをこの本で初めてしり、可愛らしい文とセンチメンタルな表現に私自身取り憑かれました。非常に読みやす... -
GReeeeNが映画に!旬なイケメン俳優4人が贈る『キセキ あの日のソビト』と楽曲動画紹介
メンバー全員が歯科医師でありながら、素顔や本名を明かさずに活動する人気バンドGReeeeN(グリーン)の楽曲「キセキ」の誕生秘話が映画化されました。 その名も、映画「キセキ - あの日のソビト -」。 松坂桃李と菅田将暉のダブル主演の他、旬な俳優が... -
書店の販促にいかが?POPが作れる店舗アプリ『ぽぷろう』
業界初、POPがつくれる小売業向け店舗アプリサービス『ぽぷろう』をご紹介します。 「ぽぷろう」とは? 「ぽぷろう」は、業界初POP作成機能つきの店舗アプリ開設サービス。 「ぽぷろう」を申し込むと、あなたのお店専用のスマホアプリ(以下お店アプリ)が... -
気分はハリーポッター!?見た目も壮大な『世界三大図書館』
見た目だけで行きたくなる「世界三大図書館」と呼ばれる3つの図書館についてご紹介です。 アメリカ議会図書館 出典:http://www.loc.gov/ 出典:http://blog.goo.ne.jp/el-border/e/… アメリカ議会図書館(アメリカぎかいとしょかん、The Library ... -
ついに10万部を突破!竹田恒泰氏が完全・現代語訳の『現代語 古事記』
「信じられないほど読みやすい」「初めて完読できた」と話題の、旧皇族の竹田恒泰氏翻訳『現代語 古事記』が出版部数10万部を突破したのでご紹介します。 信じられないほど読みやすい完全・現代語訳! 「信じられないほど読みやすい」「... -
『子どもに貧困を押しつける国・日本』(山野良一)
こんにちは。高橋ゼミのはるかです。 今回ご紹介する作品は『子どもに貧困を押しつける国・日本』という作品です。 この本について 私が紹介する本は光文社の「子どもに貧困を押し付ける国・日本」だ。著者は山野良一さんだ。山野さんは大学卒業後... -
『このミステリーがすごい!』で映像化された「スゴイ」作品3つ+1
ミステリー&エンターテインメント作家の発掘・育成を目指す新人賞『このミステリーがすごい!』大賞の中で、映像化されて人気を博したものをご紹介します。 『果てしなき渇き』 深町秋生(ふかまち・あきお) 第3回『このミステリーがすごい!』... -
恋に、日常に…人工知能ロボットが活躍する漫画3作品
人工知能をテーマにした映画に続き、「人工知能ロボットが活躍する漫画3作品」をご紹介します。 ドラえもん ― 日本の国民的「ネコ型ロボット」といればこれだ! 絶対彼氏。 ― 少女マンガの夢?理想の彼氏・・・だけど・・・ロボット い...