本– category –
BIRDYキュレーター・パートナーが選ぶ「本」のご紹介
-
インスピレーションを刺激するロゴデザイン本5選
はじめまして。遠島と申します。 ロゴストックというデザインメディアの運営と、ロゴ作成、ウェブ制作、オウンドメディア運営支援などをやっております。BIRDYでは、デザインに関すること、アイデア・発想に関することなどの本を紹介させていただこうと思... -
大人の男に近づく為に、まずこの一冊を
二軒茶屋です。 久々に良本を見つけました!これは定価で買って良し! 伊集院静や北方謙三など、世の男性は「大人の男」に憧れますが、まさにそういったハードボイルドな方と渡り合ってきた、コラムニストでもある島地勝彦さんの著書がついに発売! 「Salo... -
あの人のデビュー作を読もう~村上春樹・村上龍
二軒茶屋です。 本日は、日本で最も有名な「村上さん」のデビュー作をご紹介します。村上春樹さんの「風の歌を聴け」と村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」。同時代に生きながら作風も全く異なるこの二名のデビュー作を、いま再読するのはいかがでし... -
宮本武蔵を描いた作品BEST3
剣豪「宮本武蔵」を描いた作品を3つ紹介します。 宮本武蔵って? 江戸時代初期の剣術家、兵法家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。また、重要文化財指定の水墨画や工芸品を残している。天正12年(1584年)~正保2年5月19日(1645年6月13日)。 宮本武蔵 ... -
文学女子のすゝめ〜宮沢賢治(3)〜
文学は難しい?? そんなことありません!!! 美しい言葉・胸を刺す心理描写…等は心に訴え、頭というよりは、感覚で読まされるものだと私は思っています。 そこで、「文学女子のすゝめ」は、名作に紡がれた言葉や内容を紹介してゆきます。 今回も引き続... -
文学女子のすゝめ〜宮沢賢治(2)〜
文学は難しい?? そんなことありません!!! 美しい言葉・胸を刺す心理描写…等は心に訴え、頭というよりは、感覚で読まされるものだと私は思っています。 そこで、「文学女子のすゝめ」は、名作に紡がれた言葉や内容を紹介してゆきます。 今回は引き続... -
文学女子のすゝめ〜宮沢賢治(1)〜
文学は難しい?? そんなことありません!!! たしかに、言い回しや描写等が小難しく感じられるかもしれません。 でも、美しい言葉・胸を刺す心理描写…等は心に訴え、頭というよりは、感覚で読まされるものだと私は思っています。 ということで、「文学... -
外資系証券マンの本棚(5)(教養としての音楽編)
二軒茶屋です。 最近「オトタビ」という番組を良く見るのですが、歌手の人に30分フォーカスを当てるような番組ってなかなか無いですよね(昔やってた「みゅーじん」くらいでしょうか)。 「オトタビ」は歌手の人の思い出の場所を巡って、その人にまつわる... -
外資系証券マンの本棚(4)(教養としてのファッション編)
二軒茶屋です。 社会人ともなると、服装にも気をつけろとよく言われます。 「相手は君の靴の先まで見て君を判断しているんだ」、と昔上司に言われましたが、実際それは事実です。お客さんもよく見ています。 一方、会社でも中堅になってくると、少し違う見... -
外資系証券マンの本棚(1)(論理力編)
二軒茶屋です。 「外資系証券マンの本棚」シリーズということで、専門分野だけではなく、教養の幅を広げる為にどのような本を普段読んでいるか、いくつかご紹介していきたいと考えています。証券マンだからといって金融の本ばかり読んでいるわけではなく、... -
旅に出た気分になれる本 3選
二軒茶屋です。 勉強していると無性に部屋の掃除がしたくなるように、仕事をしてると旅に出たくなる、そんなときありませんか? 私はほぼ毎日です。世界一周チケットでどこにいくかをシミュレーションしています...(> <) そんなあなたに、といって...